アトピー性皮膚炎– tag –
-
薬は塗らない アトピー治療 の考え方
皮膚にステロイド軟膏を塗ったり、プロトピックのような免疫力を低下させるような薬を塗る事はもうしません。何故に塗らない方が良いのか?は私にとっては当然の事なのですがこの事が分からないという方がお医者様でもいらっしゃるのも仕方がないかなと思... -
アトピー性皮膚炎の治癒記録で発見した運命の変遷
これは2016年ころの右手である。 酷い状況で痒みは手だけではなく全身にあった。全身がこんな感じだったのだ。血が出ても痒みが止まらず掻いている状況だったのだ。落屑も大変であった。 下の画像は2021年10月の右手である。 言っておくがステロイドは一切... -
便秘とグルテンフリーの関係
アトピー性皮膚炎で悩んでいるとしたら、便秘の改善は治癒への第一歩と考えられる。そして、アトピー性皮膚炎の治療よりは便秘の改善は遥かに容易と思われる。 ある方に便秘で結構悩んでいるという話をすると、ファスティングという事を提案された。要する... -
オリーブオイル
日々遍路 : 大腸黒皮症にオリーブオイル オリーブオイルは体に良いのだ! -
大腸黒皮症にオリーブオイル
現在常用している便秘薬も問題であるようだ。オリーブ油が良いようだ。 便秘が解消されればアトピーも改善されるはずである。 大腸黒皮症 慢性便秘で便秘薬のやめられない方は、漢方の防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)などの生薬(しょうやく)主体の... -
現在の位置 脱ステロイドの地獄の日々 それから10年後
ステロイドを使っている時は帯状疱疹になって入院したり、度々ヘルペスになって痛い目になったり、目の眼球のカワが剥がれそうになったりした。 脱ステロイドしてからは考えてみれば全身のモクタールを中心にして激しい痒みとラクセツの地獄の日々であった... -
モクタールからの脱却 それから10年後
モクタールには確かに強い殺菌力が存在する。それによって掻き毟った後に塗る事で感染症になる事を防ぐ事が出来るようである。去年の神田クリニックでのゲンタシン軟膏からの一年はそんな一年だったような気がする。 しかし、モクタールには一方で皮膚組織... -
写真撮影
SNウォータが新製品を出すので、そのモニターをする事となった。そこで、現在の状況を写真で撮って送って欲しいという事となった。昨日、その為に自分で自分の体の写真を撮って思った事は自分が考えている以上に状態が良くないという事である。昨日の状... -
分岐点
脱ステロイドを始めて7ヶ月目に入った。 今まで少しでも有効であったと思える治療法は ①SNウォータから始まった脱ステロイド(一ヶ月目~) どんなステロイドを塗っても治らなかった手や足の先に出来た いくつもの裂傷が治った! 脱ステロイドを始めて... -
会社のキーボードを奇麗にする
ずっと汚かった会社のパソコンのキーボード…モクタールで黒くなっていたのをメガネ拭き用のペーパーで奇麗にした。 アトピーの人は30分くらいの風呂に入って、皮膚から汗と一緒に老廃物を出さねばならないという事をあるホームページで知って実践してみた...