ハーフ– tag –
-
ブログのスタートは何であったのか?
https://www.days-henro.cloud/archives/start-blog.html マラソンの記録がブログのスタートであった。記録するところが原点なのだ。しかし、ブログも成長しなければならないのだ。成長させる事が出来るとするならばマネタイズも可能と考える。 記事を書く... -
土浦の歴史
フルマラソンで走る土浦には忘れてはならない歴史がある。 「若鷲の歌」(予科練の歌) 作詞 西条八十 作詞 古関裕而 一,若い血潮の予科練の 七つボタンは桜にいかり 今日も飛ぶ飛ぶ霞ケ浦にゃ でかい希望の雲が湧く 二、燃える元気な予科練の... -
創作活動
創作活動それ自体が生き方だと思う。それも遍路であると考える。 遍路それは生き方。 遍路とは何か?それをマラソンの中に、そしてウォーキングの中に見出していた。 四国遍路…その本質とは何だろうか?形に囚われた瞬間にその本質を失う。 考えなければな... -
荒川市民マラソンの記録
荒川市民マラソンの記録が送られてきた。19161人がエントリーして、14294人が出走し、13435人が完走した。自分はその完走者の最後尾に位置している。言える事は荒川市民マラソン以外のマラソンは走れないだろうという事である。送られてき... -
所沢シティマラソン完走
12月6日に昨年に引き続き所沢シティマラソンのハーフを走る。完走出来る自信はなかったが、第一関門を7分の余裕で通過した時「行けるかも」と思った。最後はヨタヨタ状態であったが完走出来た。途中で受けた声援に感謝したい。タイム(ネット)02:11:3... -
マラソン後の出来事
マラソン後、月、火、水と痰だけが何故かしつこく出て、喉が痛かった。 そして、その量が多くなって来て体に熱があるのが分かるようになって木曜日についに病院へ…そして、それからは完全な寝たきり老人になってしまいました。会社も木曜日からお休みです... -
所沢シティマラソン
12月5日に所沢シティマラソンがあり、ハーフマラソンにエントリしてしまった。しかし、最長でも10キロまでしか走っていない。どう考えてもハーフは現段階では無理だ。予定では走れるようになるはずであったが…。 今日コース変更して5キロにしてもら... -
走るのは朝の方が良い
今日は朝起きるのが遅く、前回と同様に夕方に走った。 一周目13分07秒 二周目26分18秒(13分11秒)+4秒 三周目39分34秒(13分16秒)+5秒 走り始めが少し苦しかったが1キロぐらいで波に乗れた。まあまあの走りといえる。 早くもなく、遅くもなく。でも、これが... -
6キロ完走
みんみんさんの育自日記にも刺激を受けた。 そうだ!行動あるのみ!
1