道– tag –
-
なるほど 花鳥風月には気をつけろ とは
人は弱って来て、優しくされると益々弱くなってしまうのかもしれない。最近は体調良くないから、入院した方が良いですよと言われて本当に入院してしまうのだ。本当は入院する必要はなくても、その弱気から入院してしまうのだ。それと同じ事が花鳥風月にも... -
ツキモノがいる
自分とは何か?その思考や行動は自分が行ったのか?ツキモノに支配される時があるというのだ。 過去の自分のブログから引用 「食べ過ぎる」の言葉に反応した。最近の自分の事だ。ツキモノがたらふく食べている? 2007年09月10日 学ぶべき事 知るべき事 一... -
土浦の歴史
フルマラソンで走る土浦には忘れてはならない歴史がある。 「若鷲の歌」(予科練の歌) 作詞 西条八十 作詞 古関裕而 一,若い血潮の予科練の 七つボタンは桜にいかり 今日も飛ぶ飛ぶ霞ケ浦にゃ でかい希望の雲が湧く 二、燃える元気な予科練の... -
創作活動
創作活動それ自体が生き方だと思う。それも遍路であると考える。 遍路それは生き方。 遍路とは何か?それをマラソンの中に、そしてウォーキングの中に見出していた。 四国遍路…その本質とは何だろうか?形に囚われた瞬間にその本質を失う。 考えなければな... -
丸山弁護士
孤立して、無理に進んでも勝ち目なし。 不明の謗り受ける夬は、決壊。 崩壊現象に対して同志と力を合わせ事にあたるべし。 相手の権勢強大。 油断は禁物。 内を固めて打って出る。 武力は使わない。 正しくして陰の衰える時の勢いを待つこと。 事業崩壊の...