-
ブログ とは何か ブログの本質はアバターか?
人が永遠の命を持つ可能性があるという。人が永遠に生きるかもしれないというテーマである。その為の方法が三つあって、その一つがアバターである。つまり自分という存在の代身となるキャラクターの事である。ブログとはアバターへの一歩ではないかと考え... -
渡辺和子 大きな文字で読みやすい 置かれた場所で咲きなさい
置かれた場所で咲きなさい [単行本(ソフトカバー)]渡辺 和子幻冬舎2012-04-25大きな文字で読みやすい 置かれた場所で咲きなさい [単行本]渡辺 和子幻冬舎2017-09-072016年12月30日に渡辺和子さんは膵臓癌で89歳の生涯を閉じられました。彼女の2012年に出... -
東京都心の連続降水日数が21日間で40年ぶりの事
東京都心は22日に8月1日より続いていた雨が降らなかったので、連続降水日数は21日間で途切れた。観測史上2番目の長さだった。東京都心の8月の最長期間は1977年の8月6~27日に記録した22日間で40年ぶりの事だったのだ。22日も雨が降... -
O157 と ノロウィルス について勉強しておこう
夏のO157そして冬のノロウィルス気をつけないとね。 -
中学生棋士 藤井四段 朝日杯で2連勝 穴熊戦法撃破
史上最年少の中学生棋士と何度も書かないと中学生である事を失念しそうな藤井聡太四段。22日に「第11回朝日杯将棋オープン戦」に挑戦。大石直嗣(ただし)六段(27)に藤井聡太四段(15)が勝てば三回戦に進み、敗れた場合は藤井四段による午後に大... -
皆既日食 アメリカ横断 100年ぶり 暗闇で歓声が
アメリカでは現地時間の21日、99年ぶりに西海岸から東海岸へとアメリカを横断する形で起きたそうです。大フィーバーになったようで、改めて皆既日食について整理してみました。まず2001年~2100年の100年間に地球上で起こる皆既日食は世界... -
GoogleドライブにPCのデータを「バックアップと同期」するアプリ公開
Googleは12日、PC上の任意のフォルダをGoogleドライブに自動的にバックアップし、同期するツール「バックアップと同期」を公開した。 バックアップできる容量はGoogleドライブにより制限される。Googleドライブでは無料で利用できるのは15GBまで。それ以上... -
サーバはクラウド或いはVPSで運用する
SSDプランが月々685円から使える!さくらのVPS VPSとはバーチャルプライベートサーバの事であるが、一体VPSとは一体何であるのか?普通のサーバと何が違うのか?を書いてみます。このサーバについて書く前に知らなければならないのはパソコンとの違いであ... -
SNSとは ブログとは 何か フロー型メディア と ストック型メディア
インターネットの登場でメールそしてWEBが生まれたが、SNSの登場は歴史的に見た場合でもインターネットが新しい段階に我々が入ったという事を意味するように感じる。 「社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービス」という事で最大の特徴は集... -
地球規模で電力網と通信網を壊滅させる脅威 今後10年以内に12%
2年前に太陽から強力な太陽風が放出され、地球をかすめたが、もし地球を直撃していれば、「全世界が被る経済的損失は2兆ドル(約200兆円)にも及び、現代文明を18世紀に後退させる」ほど威力があるものだったことが分かり、米航空宇宙局(NASA...