-
「脱軟」を始めて2日目
「脱軟」を始めて2日目である。部分的にはモクタールを使っているが、皮膚がパリパリで痛いというのと、皮膚が臭いという事が気になる。とにかく、長袖シャツとステテコを買って、ガムテープで固定し、サポータでさらに固定する。サポータは100円ショ... -
脱軟での方針
「脱軟」という方向性にある。しかし、皮膚の状態は決して良くない。激しい痒みで皮膚を掻き崩してしまう事もある。そこで、方法としては被覆と圧迫で状況を乗り切るというのが現在最良の手当てではないかと考えている。 私の場合は手足の関節部分に患部が... -
「脱軟」への1歩
どうも便秘がちだ。小便の方も水分を取っている割りには量が少ないような。それに家でも悪寒がする。やはり、夜だけではなく、朝もシャワーした方が良いようだ。やはり、ラクセツが酷いからだ。それも手や足の関節部分からが多い。 ここ数日の作戦として、... -
基本に戻る
今日は久しぶりに藤澤皮膚科へ行く。「へちま」の事は言い出せなかった。ダメな事は最初から分かっているからだ。そう基本に戻る事だ。SNWについては先生は否定も肯定もしないという考えのようだ。だから、あまり強調はしなかった。 山を越えたのではな... -
良い方向か?
濡れたタオルで体を擦るよりはヘチマと石鹸で体を洗う方が体には良いようだ。6月に入ってからはお湯のシャワーで朝と夜に体を洗うようになった。石鹸を使うのも久しぶりである。そろそろ風呂にも入って良いのかもしれない。 先週までは定時になると会社に... -
SNWの効果
決して状態は良いとは言えないが、地獄のような状態からは脱出しているのではないかという気がしている。 6月3日(金)に心療内科へ行って来た。そして、喘息の非ステロイド系吸入予防薬であるセレベントをもらって来た。先生は何故か鬱病対策の「パキシ... -
3日連続で夜寝る
6月31日からSNWを本格的に飲み始めた。自分にとっては治療方針のある意味での変更である。「限界だ」と思い原点に還ったのである。急な変化はないが、全体的な体の痒みが軽減しているような気がする。 3日連続で夜寝る事が出来たのは、久しぶりの事... -
アルカリイオン水
SNWとは超アルカリイオン水、超酸性イオン水だ。 そこでインターネットで色々と調べてみた。 結構、歴史は古いのですね。戦前から研究されていたとは驚きです。 http://www.navi21.jp/dron/water/coment/ionsui.html アルカリイオン水とは? ここでもア... -
スペースシナジー・スーパーナチュラル液
今日、SNWを申し込む。 2月から飲み始め、指先の裂傷が良くなった。3月から今までやろう、やろうと思いながら出来なかった「脱ステロイド」を始めた。3月、4月、5月と「脱ステロイド」をしてSNWは飲んでいたが、医者にかからないと不安になって... -
敗血症
会社の同僚が敗血症で入院した。自分は大丈夫だろうか? 敗血症 体内に存在する原発感染巣から,細菌が流血中に進入し,悪寒,発熱,血圧低下などの臨床症状を呈する重篤な全身性疾患である。治療としては,起炎菌に感受性のある抗生剤を使用すればいいわ...